社会福祉法人福志会松任
  特別養護老人ホーム  つるべ荘


〒924-0005 石川県白山市一塚町1351番地1 
TEL:076-276-2020 FAX:076-276-2335
   

TOPバナー2

ホーム ≫ スタッフブログ ≫

スタッフブログ

「心豊かに歌う全国ふれあい短歌大会」に入賞

俳句稲田さん
宮崎県社会福祉協議会が主催している短歌の大会において、全都道府県から1,934名、3,169首応募の中から 入居者の稲田様が佳作を受賞されました。

書道の近松先生に揮毫していただきました。
2024年12月11日 14:02
俳句稲田さん2
2024年12月11日 14:05

令和6年11月9日 介護ロボットフォーラムシンポジウム

フォーラム
石川介護フェスタが石川県産業展示館で開催されました。
介護ロボットの紹介に先立ち、事例発表としてつるべ荘職員が介護ロボットの導入のきっかけや効果、取り組みの課題等についてお話しました。
急遽座席を設置するほど盛況で、多くの観衆の前で堂々と発表され、大変好評でした。
2024年11月17日 06:10

書道11月の作品

書道作品11月
1Fユニットの方の作品です。
月1回開催で、1F・2Fと順番に行っています。本年は8月、10月とコロナのために中止となり久しぶりの開催でした。
2024年11月07日 14:27

11月 菊薫る秋

菊
入居者のご家族 西川様が 丹念に育てられた菊です。
つるべ荘の玄関を 香り高く 華やかに 彩っています。
毎年ありがとうございます。
2024年11月05日 12:18

R6.9月 家族との面会(ユニットセミパブリックスペースにて)

ユニット面会
現在 家族との面会は1Fロビーやユニットのセミパブリックスペースで行っています。(状況により中止の場合あり)
久しぶりに会って、笑顔があふれ 会話が弾んでいました。
2024年10月06日 21:26

令和6年9月16日(ノロウイルス研修会)

講習会9月
株)サラヤにご協力いただき、堺 美代子氏(元富山福祉短期大学社会福祉学科教授)に 感染症対策について講習いただきました。
(参加者の声)
・これからの冬の季節、インフルエンザやノロウイルスが流行する時期に入るので手指消毒に気をつけたい。・まめな手洗い、消毒、感想を日頃の習慣づけとして常に意識し取り組みたい。・手指消毒の具体的なタイミングを勉強することができた。
 医療や介護福祉現場で必要な手指衛生のタイミングは、ご利用者に触れる前または触れた後、口腔ケアや食事介助の前・後、排泄物処理後、寝具の交換・清掃後等 ということで普段から心がけているが、改めて手洗いの重要性を学ぶことができました。
2024年09月25日 11:19

流しそうめん(さくらの里)

流しそうめん(さくら)
9月に入っていますが、連日暑い日が続きます。
今日は流しそうめんをしました。皆さん上手にはしですくい 食べておいでました.

実習に来ている金城大学生の方が 見守っています。
2024年09月13日 14:04

洗濯たたみボランティア

洗濯たたみ
地域のボランティアの方が、月2回来てくださり、洗濯たたみをしてくださいます。
現在はユニットで衣類を洗濯しています。入居者の方とたたんだり、お話したり・・・・・地域の方と交流しています。

 
2024年09月02日 13:54