ユニットリーダー実地研修(R7.神無月1)

(実習生の声)
・朝礼や申し送りを行っていないというのを聞いて、今までに「無くす」という発想がなかったので、そういうやり方を知れて良かった。自施設の時間ごとの業務とつるべ荘の業務を見比べ、なぜこのようなゆったりとした時間でいられるのか考えました。すると、自施設では業務が朝に集中していると感じました。
・職員が出勤時に、入居者一人一人に挨拶されている様子があった。自分も早番の時は起床時に入居者に挨拶しているが、日勤、遅番だとなぜか挨拶せずにいた。入居者にたくさん話しかけると、入居者はまだ生きていいんだと思うし、落ち着くと話されていた。研修が終わったら、まずは、どの勤務でも入居者に挨拶していきたい。
・施設見学で、リーダーは「立ち方」「周囲の目配り」によって、雰囲気を作っていると思った。また、「生活している雰囲気」が伝わってきた。設えがあたたかく居心地がいい環境つくりになっており、職員と入居者と信頼感になっていると思った。プレゼン・助言では、盛り付けは目の前で行い、好きなものを食べてもらうこと、入居者ごとに24時間の暮らしを知った上で支援すること等学んだ。
2025年10月03日 22:19